ヒメタニシのコケ取り能力とは?水槽へ導入すれば驚きのメリット

ヒメタニシ

生体を飼育していると、水槽内にコケが発生したことはないでしょうか?

このコケを人の手だけで掃除していくのは大変なので、コケを食べてくれる生体を導入して対策する方法があります。

実は彼らにも食べるコケ食べないコケがありミナミヌマエビでしたら糸状コケ(ヒゲ状のコケ)の対策に効果的ですが、アオコ(グリーンウォーター)などを綺麗にすることはできません。

今回はヒメタニシが食べるコケの種類と導入のメリットについて解説していきます。

スポンサーリンク

ヒメタニシが食べるコケの種類とは?

ヒメタニシを水槽へ導入するメリットは多数あるのですが、その中でも一番の魅力はコケ取り能力でしょう。

ヒメタニシが食べるコケの種類はとても多く、

・アオミドロ、

・藍藻(らんそう)

・珪藻(ケイソウ)

・斑点状藻のコケ

・茶ゴケ、アオコ(グリーンウォーター)

石やガラス面に付着した藻類など、ほぼどんなコケでも食べれることから万能コケ取り生体と呼んでも良いでしょう。

いろんなコケを食べてくれることはかなりのメリットですが、それに加えてエサの食べ残しや魚の死骸などまで食べてくれるのもヒメタニシが持つ魅力の1つとなります。

※コケの種類の記事はコチラ↓↓

水槽に発生するコケの種類ついて!原因と対策方法【画像あり】
一般的にアクアリウム界でコケ(苔)と言われていますが、色や形状も様々でコケにもたくさんの種類があります。この記事では、・現在水槽に発生しているコケはどんなコケなのか?・コケが発生する原因は何なのか?について記事にしています。ま...

水槽に発生するコケの種類ついて!原因と対策方法【画像あり】

アオコ(グリーンウォーター)対策ならヒメタニシ!!

飼育水がアオコ(グリーンウォーター)になる原因は、植物プランクトンの発生が主な原因です。

アオコ(グリーンウォーター)の対策は飼育水を交換することで改善されますが、ヒメタニシを導入することで、グリーンウォーター(アオコ)、水に含まれた植物プランクトンや汚れを日々食べてくれるのでアオコが発生しにくい環境を維持できるメリットがあります。

ミナミヌマエビ、イシマキガイなどの他のコケ取り生体は、コケや残りエサを食べることはありますが直接飼育水を吸い込んでアオコを浄化してくれることはありません。

この飼育水のアオコを除去する生体はヒメタニシだけが持つ能力となります。

立ち上げ初期や茶ゴケ水槽のコケ取りへ!

なかなか立ち上げ初期の水槽は水質も安定していません。

そこへコケ取り生体のミナミヌマエビを入れても水質悪化で死んでしまい→ろ過ができていない状態で分解できない→更に水質悪化してしまいコケを取るどころか水質崩壊するリスクもあります。

こんな不安定な立ち上げ初期にもヒメタニシは水質の変化に強いので導入することが可能です。立ち上げ初期にでやすい茶ゴケも食べてもらえるでしょう。

ヌマエビ兄さん
ヌマエビ兄さん

水槽内にコケがなくなり、エサをあげない場合は餓死する可能性があるので注意してください。

屋外水槽のコケ取りへ!

屋外で飼育している方は、コンセントの都合上、ヒーターなし、ろ過フィルターなしの設置になる事も多いとおもいます。

このことから熱帯魚のコケ取り生体は水温の問題があり導入できない場合も多いですが、ヒメタニシは幅広い水質と水温に対応可能なので地域によりますが越冬もしてくれます。

本当に丈夫な貝なので初心者の方でも簡単に屋外水槽のコケ取りに導入することができるでしょう。

ビオトープ:睡蓮鉢のコケ取りへ!

こちらビオトープも屋外同様ヒーターなし、ろ過フィルターなしの事が多いとおもいますので、幅広い水質、水温に対応できるヒメタニシなら問題なく睡蓮鉢やプラ舟水槽のコケ取り生体としても導入できます。

メダカなどの稚魚隔離プラケースへ

メダカや、グッピーの稚魚を隔離してプラケースで飼育している方もいると思います。グッピーを大きくしたい方も多は、1日10回程度稚魚に餌を与える方もいます。

そこへヒメタニシを数匹導入すれば、水質が安定していない初期に発生する茶ゴケや、下に残った餌の処理をしてくれます。

ヒメタニシは糞をそんなにしないのでそこも評価は高いです。残りエサの掃除屋さんとしても活躍してくれるでしょう。

※ヒメタニシは稚魚を襲ったりもしませんし、逆に魚に襲われることもないのでその点も安心ですね。

コケ取り能力まとめ

ヒメタニシ最大のメリットであるコケ取り能力は、他のコケ取り生体が食べないコケも食べてくれることでしょう。

アオコ、グリーンウォーターの除去はタニシ類にしかないコケ取り能力(水質浄化)です。
コケが発生しやすい屋外飼育の発砲ケースや睡蓮鉢にもヒメタニシなら幅広い水温と水質に対応できるので導入が可能となります。
水質が安定していない立ち上げ初期の水槽にも導入可能なところも非常に評価は高いです。

コケを取る生体はたくさんいますが、ヒメタニシはいろんな水槽へ導入しやすく、メリットも多いのでぜひコケ取り生体として導入してみてください。

ヒメタニシの疑問.悩み.メリット.総まとめページ TOPへ