【夏注意】エビ水槽は高温が危険!夏の高温対策方法10種類を紹介

エビ/シュリンプ

エビ類は環境に左右されやすく、非常にデリケートな生き物です。

水温が高くなってしまいがちな夏場は特に飼育に注意が必要ですので参考にしていただければ幸いです。

スポンサーリンク

エビ飼育に最適な水温

エビ、シュリンプ水槽に最適な水温は25℃前後です。

部屋においてある水槽の水温は気温の影響を受けやすく、夏場は特に環境の変化に敏感なエビ類などは特に注意が必要です。

エビ類だけでなくネオンテトラなどの小型カラシンも30℃を超えたあたりから動きが鈍くなり、元気がなくなっていきます。

水温が32℃を越えて上がってしまうと、熱帯魚は酸欠で弱ってしまい、最悪の場合は★になってしまいます。

特に混泳水槽でヤマトヌマエビやビーシュリンプなどのエビ類を飼育しているのであれば高温に弱く、全滅してしまう恐れがありますので注意が必要です。

夏場の水温対策

エアコンで部屋の気温を下げる

基本的な事になりますが、人間と一緒で室温があがると生体も体調が悪くなってしまいます。

まず、部屋の温度を下げる事で水温も下がりますのでまずはそこから気にかけてあげて下さい。設定温度は、人間が快適に感じる温度で充分です。

水槽の置き場所を考える

窓際から廊下側の日の当らない位置に変えてやるなど、工夫するようにします。家の中央寄りは夏でも冬でも温度変化の少なく理想的な部屋になりますが、その場合は、部屋の換気通路を確保することが大切になります。

空気の流れが遮断されて、夏場は想像以上に高温となっていることが見られますので、在宅時間は風通しを良くし、部屋の気温をできるだけ水温を下げましょう。

厚めのカーテンで光を遮る

熱帯魚水槽が日の光があたる窓際にある場合は、厚めのカーテンなどで遮り水温上昇を防いで下さい。

ヌマエビ兄さん
ヌマエビ兄さん

ニトリで揃えました笑

水量を増やす

小さい容器で水量が少ないと、水温は急変しやすいです。水槽容器自体を大きなものに変更できればいいのですが、水換えの作業はなかなか時間がかります。

そこで水の量に幅があるようなら、暑い時だけでも、水の量を増やすようにします。ここでも水質の管理はしっかり行って下さいね。

照明器具を水槽から離れた位置に設置する

水面と照明器具の間隔を離すことで照明器具の熱を逃がすことができます。リフトアップライトという器具も販売されているので必要に応じて使用してみるのも良いと思います。

照明時間を短くする

日差しの強い夏場は、水槽のライトがなくても、太陽光や部屋の照明で冬場よりも長い時間帯、水槽に光が入ってきます。

蛍光灯の点灯時間を夜暗くなってから寝るまでの間だけにするなどして照明時間を短くします。これにより蛍光灯からの発熱による温度上昇を防げます。

エアレーションを増やす

エアレーションとは、エアポンプなどの器具を使って、水中に空気を送り込み、泡を作って水をかき混ぜ、水中に空気を溶かし込むことです。

夏場のエアレーションは気化熱の発散を増やし、水温を下げてくれます。

メリットは、泡が水面へ上がる際にその力で下から上へ水流を発生させ酸素が底面部分にも行き渡るようになります。また、水中に部分的な有害物質が蓄積することも避けられるようになります。

酸素は水温が高くなるほど溶存できる量が減ってしまいますので、夏場に飼育水が30℃を超えるような場合は、水中(底面部)に均一に酸素を送るという目的でエアレーションをかけるようにしましょう。

水槽用クーラーを使う

水槽用クーラーもあると非常に効果的ですが、約1万円程度なのでコストが高いです。
ただクーラーと違い水槽の水温を監視しながら温度調節をしてくれる為、1日を通して一番水温が安定しやすいのが魅力でもありますので購入費用に余裕のある方はオススメします。

冷却ファンで対策

冷却ファンは水槽の上部に設置して水面に向かってファンを回すことにより気化熱を利用して水温を下げるものです。

-2℃程度は可能かと思います。購入コストは比較的安くて済みますが夏場の高水温対策にこれだけでは少々物足りないこともありますので、他の方法と併用するのが良いと思います。

断熱材 緩衝材シートも効果あり!

少なくとも1~2℃分は断熱材の効果があります。冷却ファンと併用で5℃低下は期待できます。

夏場の注意点 まとめ

人間も暑いとき冷たいものを食べたり、プールなどの水に入ったりしてすぐ出来る暑さ対策をすると思いますが、水槽に氷をいれて水温を下げる方法は絶対にやめましょう。

水温がほぼ体温となる熱帯魚にとって、急激な水温の変化はあまりにも負担が大き過ぎます。氷の投入は急激な水温変化をもたらし、デリケートなエビ類はすぐに影響されて弱ってしまいます。

また、リスクの割には水温はすぐに上がってしまいます。デメリットしかありませんので他の方法を試してみてください。参考になれば嬉しく思います(*’ω’*)