初心者入門編④【熱帯魚、ヌマエビに使う飼育水の作り方!!カルキ抜きについて】

飼育水 カルキ抜き基礎知識
スポンサーリンク

カルキ抜きをする理由

飼育水 カルキ抜き

熱帯魚や金魚、メダカなど様々な魚たちを水槽で飼育する際に、水道水をそのまま水槽に入れるのは良くないとよく聞きますが、明確な理由があります。水道水には塩素が含まれているからです。

塩素とは水道水の中に含まれる細菌を消毒するために1リットル中に最低0.1gの濃度で含まれていなければいけないという法律に基づき浄水場で投入されています。

この塩素は、人間にとっては非常に微量な為全く問題はありませんが、金魚・熱帯魚・メダカなどの魚達は直接エラから体内に塩素を取り入れてしまうのと、人間よりも塩素に対する抵抗力が低いことが対象を崩す原因に繋がってしまいますので除去してあげなければなりません。

また、塩素は殺菌効果がある為そのまま水槽に水道水を注入すると水槽内で繁殖した有益なろ過バクテリアにもダメージを与えてしまい、その結果ろ過能力が低下してしまい、すぐに水質が悪化してしまう事になります。

頻繁に水替えを行っているのになんだかすぐに水槽内にコケが蔓延したり水が茶色く濁って匂うなどという時はこのような問題が起こっている事が多い様です。

カルキ抜きに必要な物

◎口が広めのバケツ

◎水

◎中和剤

カルキ抜きの方法

カルキ=塩素と思って頂ければと思います。ここでは2つの方法をご紹介したいと思います。

①塩素中和剤

液体タイプの方が使いやすく、多く出回っておりますのでおすすめです。

カルキ抜きの方法や、使い方などは使用する中和剤によって違うためパッケージの裏ををよく確認して下さい。

②水を放置

水槽 セット

簡単、安価な方法です。塩素は水よりも蒸発の速い元素なので、口の広いバケツなどに入れて日当たりの良い場所に置いておけば、半日程度で蒸発してしまいます。

室内に放置する場合は約2~3日、室外に放置する場合は約6時間かかります。ただ、注意点としては初夏から秋前までの気温が高めで天気の良い日である事が条件です。

気温が低い季節や日陰ではさらに時間がかかるのでどのくらい置いたらカルキが抜け切るのかの管理が難しいですが置いておくだけでカルキが抜ける為一番簡単な方法ではあります。

まとめ

まとめ

水道水には生体に有害な塩素が含まれる為、それを中和するためにカルキ抜きをする。

作業も比較的簡単で時間もそこまで使わないので必ずカルキ抜きは生体の為にしてあげてください。